ムーミン牧場

北海道旅行へ行った人はわかると思いますが、何処で何を食べても美味しくありませんか^^?

それはきっと北海道の素晴らしき、気候によって畑で育つ野菜や果物、そして綺麗な海で生きている魚たち・・・すべてのものがイキイキとしているからなのでしょうね!!

今回は“北海道で農業体験”ということですが、なかなか「旅行へ行った際に体験したよ~!!」なんて方は少ないハズ!!美味しい野菜はお店で食べることはできても、実際に農業体験することは困難ですよね・・・。

2

しかし、私が今回紹介する「ムーミン牧場」へ行けば、“世界最小クラス”のミニ馬は見れるし、オーナーさんが密かに計画を立てている「ミニ果樹園」で、少し変わった果物を一緒に見て収穫して・・・思う存分楽しめる牧場になる日も近いかも・・・♪

まずは、見ると「わぁ~可愛い・・」と誰しもが発してしまうような癒し系「スーパーミニホース」について・・・

ミニホースと聞いても、どのぐらいの大きさなのか分からない人も多いと思います。
大人になっても50㎝~90㎝ほどで性格も大人しく、まるでぬいぐるみみたいなんだそうです。
そんな小さな馬たちと散歩したり、遊んだりできる牧場は小さな子供でも安心して触れ合うことができます。こちらのミニホースたちは人慣れもしているそうなので、動物嫌いの人でも愛らしい一面から、一瞬で好きになってしまうかもしれませんよ!

そしてなんと!!想像もしてなかった!馬を抱っこすることもできるそうです。馬といえば、乗馬を想像してしまいますが、こちらの馬は小さすぎて子供ですら乗ることはできませんし、力もないので小型馬車も引けない程なんだそうです。毎年春には愛らしい子馬たちが生まれるので、生まれたての子馬を狙っていくのもいいかもしれません♪

そんなか弱い、愛らしい馬はオーナーが30年程かけ誕生させたんだそうです。
オーナーは、小さいころから動物好きで、自然の美しいところで動物の名所を作りたいと強く思い、
まるで「ムーミン谷」をイメージしてしまいそうなこの場所を観光牧場にしたそうです。

そして「ミニ果樹園」は、普通の果物を育ているのではなく“チョコレートベリー”という変わり種のフルーツを作ろうとしています。“スーパーミニホース”にしても“チョコレートベリー”にしても・・・オーナさんはトコトン人とは違うことをして、皆さんを楽しませたいのが伝わってきますね^^♪

北海道で少し変わった体験がしたい方は、是非!!「ムーミン牧場」へ足を運んでみて下さい^^

「ムーミン牧場」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: itsMasum.Com

コメントは停止中です。